【原神】今期の螺旋12層は面倒な敵ばっかりだったけど、無事12層にて星9個獲得したので螺旋レビューします!(戦略、敵の動き、使用した編成、螺旋使用率など)

原神

こんにちは、HPです。

昨日くらい新しい螺旋のラインナップに更新して、ノープランで行くと返り討ちに合い、何回か編成を変えてみて、無事に12層は星9個でクリア出来ました。

そういう事なので、今回は久しぶりに螺旋レビューをしていきます。

※12層をメインに書いています
※個人的に書いています

今回の螺旋はこんな感じ(3月下)

今回の12層を見ると、Ver3.5で追加されたアビスの使徒(氷)、ダークソウルに出てきそうな岩騎士、遺跡サーペント2.0の「風蝕ウェネト」が早速出勤しています。

それ以外は既に実装されている敵ばっかりでしたが、何かチームワークが良い感じに面倒い事をして来る感じです。

今回の螺旋での祝福はディシア用と言っていいほどの祝福なんですが、ディシアで行くと個人的に「ここあかんわ…やっぱり強い編成にしないと」となったので、残念ながらディシアを入れた編成は9星取れなかったです(無凸)。

詳細なしで言ってもあれなので、ここから間毎にレビューをしていきます~。

12層1間(かき氷の使徒)

12層1間では前半に氷元素のアビスの使徒、後半は水元素の使徒が出てきます。

最初の3体はエルマイト旅団なので、拡散しまくってれば直ぐに倒せますが、アビスの使徒(氷)に胡桃ダブル水元素の編成で行こうとしたのですが、香菱の方がいいかなと思って、胡桃/夜蘭/行秋/鍾離をやめて、定番の雷電将軍編成で行きました。

氷使徒の攻撃はそこまで痛くないので、シールド剥がしに集中。

氷元素の使徒が貼るシールドは水元素で割れないので(割れるけど超遅いと思う)、ささっと倒したい場合は炎元素キャラ二人くらい欲しい所。


後半の最初は甘雨|ナヒーダ|ベネット|ディシアで水の使徒を凍結で倒そうと思ったのですが、ディシアの元素スキルCTがネック過ぎて(無凸)、甘雨がぶっ飛びまくってたから編成を改めて、アルハイゼン|ナヒーダ|行秋|久岐忍で行きました。

後半に出てくる水の使徒なんですが、今期螺旋の前まで個人的に「水元素のシールドは氷で割る方がいい」という認識があり、「草元素って水割れないんちゃうの?」と思ってましたが、使徒に水元素付いているので、開花、原激化感電、久岐忍の超開花ミサイルが全部重なり合ってめっちゃ水元素のシールド削れてました!w

超クルクルして逃げる水の使徒にはめっちゃ良いわぁと思ったので、これから水の使徒が出た氷オンリーではなく、草元素反応でもOKという考えになったので良かったです。

まぁ既存かもしれませんが、まぁいいでしょう!

12層2間(ダークソウルの間)

前半は魔偶剣鬼ですが、瞬間移動する以外は元素爆発や無敵ダッシュして、後は攻撃しまくれば良い感じです。

後半は編成によっては超面倒、超簡単になります。

最初挑んだ時は甘雨|ナヒーダ|ベネット|ディシアで言ったのですが、炎の旗を持っているシャドウハスクが何回か敵の味方に炎元素のシールドを配ってた事があったので、ここは水元素欲しいなぁとなり、燃焼溶解からアルハイゼンの編成にしました。

映像キャプチャーし忘れたので炎シールドを配っている所を見せれないんですが、その時は1ウェーブ目の敵3体ともくっついてて、炎元素のシールドを2~3回くらい貼り直してましたwww。

まぁ炎元素持って来たらこうなるわな…。

前半の1ウェーブ目で倒す優先度は炎シャドウハスク➡お好きにって感じですね。


後半はまた炎シールドを配るシャドウハスク、風元素の黒蛇騎士、後はぽっちゃりしている可愛い岩元素の黒蛇騎士です(このメンツは…褪せ人よ…王になれ…)。

可愛いっていうのは冗談ですが、この岩騎士が出してくる攻撃と岩雪崩のダメージが痛いです。動き遅いから平気~と思って岩騎士から攻撃を食らうと1~2発で倒されちゃうので、元素爆発の無敵時間などで避けましょう。

後は岩元素のシールドみたいな貼ってきますが、すぐ回り込めるので背後を突きましょう。何か元素反応ダメージは貫通している感覚あるけど、気のせいかも。

風元素の黒蛇騎士は何もしてこないくらい影が薄かったので、あまり脅威な存在ではなかったです。

後半の2ウェーブ目は炎シャドウハスク➡岩の黒蛇騎士➡風の黒蛇騎士の順番で倒すのがいいかも。

まぁまとめて倒すがいいんですけどね!

12層3間(ツンデレなウェネトの間)

前半はそこまで辛くないですが、油断していると氷元素のビッグ・ヒルチャールにぶっ飛ばされるので、そこだけ気をつけて出来る限り早く倒しましょう。

前半は雷電編成で30秒くらいでクリア出来ると思いますが、自分は元素爆発全然溜まっていなかったので、40~50秒くらいかかりました泣。

ツンデレな風蝕ウェネト

はい、やってまいりました…今回のファイナルボス「ツンデレのウェネト」です。

普通の名前は風蝕ウェネトですが、螺旋で戦うウェネトちゃんはある意味ツンデレでしたので、ツンデレ・ウェネトって名前を付けました。

何でツンデレかと言うと☟

  • めっちゃ地面に潜る(照れ屋)
  • 一番端っこにひょっこり出てくる
  • 全然攻撃してこない(隠れてプレイヤーの事を見守ってくれているツンデレ)
  • 体力200万くらいある
  • ワールドのウェネトより耐性が2倍高い(実質体力350万くらいある感覚)

まぁ冗談っぽい感じなんですが、風蝕ウェネトは難しいというより、攻撃させてくれない場面が多い所+攻撃をほぼしてこないという「時間を極限に無駄」戦法を仕掛けてきます。

黄金王獣といい、遺跡サーペントやら、今回は風蝕ウェネト…。フォンテーヌでは1分間空高く飛んでいる未確認飛行物体とか出してくるんですかね。

遺跡サーペントはウェネトより攻撃している感じでしたが、ウェネトだったら怯ませない限り、編成のダメージフェーズは無駄足になります。


例えばウェネトが普通に出てきた時にアルハイゼンの攻撃セットアップし猛攻撃開始する時にはウェネトは既に潜っていて「あ、また元素爆発/スキルのクールタイム待たない駄目だわ\(^o^)/」ってなります。

偶にアルハイゼンでも殴っていましたが、後々何も出来ない時が何回かあったので、元素スキル/爆発の溜まり具合を見ながらタイミングを図らないといけない感じです。

なのでここは、ウェネトが怯むまでアルハイゼンの琢光鏡性能は一切使わず、ウェネトが怯んでいないけど、顔を出してくる時はサポートビルドのナヒーダの通常で行秋と久岐忍で超開花して、ウェネトが風元素の玉を出してくると、久岐忍の元素爆発で位置が低い、高い風元素の玉を一気に壊してウェネトを落とし、そこでアルハイゼンのフルパワーをお見舞いする感じで戦いました。

風の玉は2個くらい破壊すればいい感じです(拡散出来る元素なら何でもいいと思う)。ここは久喜忍の元素爆発が結構役に立ちました。

八重神子でもいけるかもしれませんが、試していません泣。

勿論これらをしている間は超絶時間が経ちますが、自分は残り7:15くらいでクリアしました。

甘雨の燃焼溶解でもクリアしましたが、一々ウェネトの所まで走ってベネットの元素スキルを当てるか、範囲限られているディシアのスキルを出しても、めっちゃ移動するウェネトにはほぼ無意味なので、先程言ったように甘雨の編成は引っ込めました。

個人的なレビューはここまでとして、次は星9個獲得するのに使用した編成と、螺旋使用率です。長文はここまでなので、読んでくれた方ありがとうございます!

星9個獲得するのに使った編成&ビルド

前半

後半

今期の螺旋使用率(使用率、編成使用率、前半後半の比率など)

3.5 NEW Abyss Usage Rate(Mar 16-Mar 31,2023)
by u/soapz231 in Genshin_Impact

Redditの方で螺旋使用率のサンプルサイズが120627人の投稿がありましたので、引用しています☟

※サンプルは星36個獲得した人のみだそうです。

完。

  1. R より:

    今回はウェネトがメインディッシュの感じですね。
    私が160回近いの挑戦でようやく星9取れました。
    攻略サイトやユーチューブなどのおすすめ編成でみんな万葉を入れているから、
    私が持ってないので参考できない場合が多くて悩みました。(万葉復刻以降復帰したため…)
    そしてアルハイゼン…うちのが雷元素です…

    実際使ったパーティは、
    前半:雷電将軍、ベネット、香菱、鍾離
    後半:忍、夜蘭、行秋、ナヒーダ

    前半は元々雷電ナショナルでやっていましたが、
    後半に夜蘭か行秋を1人欠けたら草原核が足りない感があります。
    空いてる枠はとりあえずデバフ撒ける鍾離先生を入れてみました。

    よっぽど高火力でゴリ押しじゃなければウェネトの2回ダウンを取らないと厳しいですね。
    そうすると前半は55秒以内クリアしないと2回ダウンが間に合わない感じです。
    前半のクリアタイム短縮も重要ですね。
    私が今日の階層バフをいいものを引けたからようやく間に合ったのです…

    忍の爆発で簡単にダウンを取れること優秀すぎますね。
    あと夜蘭のスキルで離れたウェネトにダッシュできるところ地味にありがたいです。

    (ウェネトくんあと2期はどうしよう…)

    • HP より:

      こんにちは!コメントありがとうございます!

      今回のウェネトが面倒極まりない敵ですね泣。

      自分は万葉を持っていますが、使いませんでしたね。そこまで敵の数が多くないので拡散しなくてもいいかなと思いました。ウェネトが出してくる風元素の玉みたいなのは元々風元素付いていると思うので、久岐忍の元素爆発などを当てるだけでダウン取れますね!

      Rさんの後半パーティーなんですが、夜蘭と行秋で草原核が4~5個くらい生成、4~5個の草原核が超開花しても敵一体受けれる超開花ダメージは2回だけです(クールタイムは0.5秒)。
      敵が複数いる場合だと超開花飛びまくり&当たりまくるのでいいんですが、ウェネトは一体だけなので行秋で2個草原核を生成すれ十分ですが、夜蘭の追撃もあるので、そっちもありですね!
      多分自分の知らない事情があると思いますが、言いたかった事これだけです!

      アルハイゼンは強いですね…復刻の時に引きましょう!

      螺旋クリアおめでとうございます!

      • R より:

        なるほど!
        教えていただいてありがとうございます!
        そうすると夜蘭を前半に出してもいいですね。

        実は細かい計算が苦手です…
        「あれ?なんか火力足りないな…もう1人入れようと。」のノリでやりました。
        でも夜蘭の追撃がやはり強力ですね。
        その分結構ダメージ稼いてくれますね。

        まだ聖遺物厳選できていないのが事実です。
        天賦もまだ中途半端で、育成リソースを絞らないと…
        なのでたくさんのキャラで色んな編成を試すことがまだできていない状態です。

タイトルとURLをコピーしました