こんにちは、ホプ斗です。
八重神子の元素爆発が美し過ぎてめっちゃウキウキしています(ずっと同じ事言ってるわぁ)。
今回は八重神子のモチーフ武器「神楽の真意」を引くべき?それともスキップ?という形で話していきます。
結構個人的な意見が飛ぶ感じになりますので、「なるほど、この人はこう考えているのね」程度で参考してください。
では行きましょう!
神楽の真意
神楽の真意は★5の法器で八重神子モチーフ武器です。
↓神楽の真意の効果は簡単にまとめてみます↓
神楽の真意の効果「神櫻神遊神楽舞」は元素スキルを3回発動すると、スキルのダメージ合計36%UP。元素スキルのダメージが+36%になってる間、ボーナスとして元素ダメージ12%得ます。
神楽の真意は八重神子しか合わない (今の所)
メイン効果に会心ダメージが付いており、元素スキルのダメージもUP、さらに元素ダメージもUPで、メインアタッカーやサブアタッカーにしたい法器キャラにピッタリと思いますが、八重神子以外のキャラで使用する場合は「神楽の真意」の最大効果を発揮できないという現象が起きてしまいます。
八重神子以外で使えるかどうか考えてみた
例えばの話で、スクロースやクレーだと元素スキル2回出せるじゃないですか、元素スキルを2回使って元素スキルのクールダウンが終わるまで待って無理やり神楽の真意の効果を発揮できると思いますが、それだとクレーやスクロースがフィールドにいる時間が長くなり、結果的に他のキャラクターとでのシナジーテンポが悪くなりダメージロスになっちゃいます。
なのでスクロースやクレーで神楽の真意を使う場合は、多分元素ダメージのバフまで発揮できないと思います。
凝光、バーバラ、モナ、煙緋は元素スキル一回しか出せないのでキツイ、ていうか無理。
リサなら使えるけど、短押し縛りになる
リサに短押しと長押しの元素スキルがあります。
リサの元素スキル(雷の玉を投げるみたいなやつ)はクールダウン一秒で三回押せますが、長押しだと16秒くらい?なんで難しいです。
神楽の真意を引くなら、八重神子を最初に引くべき
八重神子の武器強そう!メイン効果会心ダメージだし他のキャラクターも使えるでしょ!と思って引いたら「あれ何か違う」ってなっちゃうかもなので、引く時はちゃんと八重神子を引いた後に神楽の真意を引きましょう。
後この武器を確定でゲットするには最大160回くらい武器ピックアップを引く必要があります。160回引いたとしても確定じゃないので、すごいリスクを取ることになるので自分は武器ピックアップはもう引かない事してます。
「ここまで引いたのに…」「課金したのに…..武器手に入らんかった…」ってなりたくないし。
しかも武器ピックアップは神鋳賦形のカウント残らないので最悪です。
キャラクター>>>>>武器ですね。