申鶴の天賦優先度
申鶴の天賦優先度は元素スキル>元素爆発>>通常攻撃です。
元素スキルを当てると、申鶴の攻撃力を基準に氷元素ダメージがUP
申鶴が元素スキルを使うと、申鶴の攻撃力が高いほど、フィールドにいるキャラの氷元素ダメージUP、氷翎の数だけダメージUPが適応されます。
元素スキルの短押しではダメージ5回分、長押しは7回です。
敵1体ずつ別に適応されるので、敵が多い場合は氷翎がすぐなくなってしまうと思っていいでしょう。
短押しは元素スキルと元素爆発のダメージがUP、長押しは通常&重撃攻撃がUP
さらに、申鶴の元素スキルには短押しの場合はは元素スキルと元素爆発のダメージがUP、長押しの場合は通常、重撃攻撃などのダメージがUPします。
今の原神で行くと、神里綾華は申鶴の短押し、そして甘雨は長押しですね。
元素爆発は敵に氷元素と物理耐性ダウン
申鶴の元素爆発は範囲内に持続で攻撃し、敵の氷元素と物理耐性ダウンさせます。
物理耐性ダウンもあるので、物理アタッカーにいいかも?
固有天賦は元素爆発のエリア内にいる時、氷元素ダメージが15%UP
固有天賦では元素爆発内にいるキャラの氷元素ダメージが15%UPするので、神里綾華や甘雨で攻撃する場合、申鶴の元素爆発内に中で攻撃したい所です。
失礼します
甘雨などの設置型の元素爆発を撃ってから
申鶴の元素スキルを撃った場合
申鶴のバフ効果は甘雨の元素爆発で消費されますか?
消費されます!
申鶴の元素スキル効果の「氷翎」は氷元素ダメージが当たると消費されるので、甘雨の元素爆発は結構当てるので、氷翎のバフは直ぐになくなると思います泣。
色んなシナリオで試しに氷翎はどのように消費されるか、甘雨でやってみたのですが、申鶴の元素スキルを撃った後に甘雨の元素爆発を出し、数秒間後に甘雨をフィールドに出しても氷翎バフのオーラすら無かったので、多分直ぐに消えたと思いますね…。
甘雨の元素爆発が優秀過ぎるがゆえの悲しみですね…
質問に答えて頂きありがとうございました!