こんにちは、ホプ斗です。
今日深境螺旋の更新があったので、早速更新した瞬間挑戦して無事★36個獲得できました。
私からすると今回の深境螺旋はホントっギリギリっていうくらい難しかったです。特に12層は難しかった。
多分10回くらいリトライした気がします。
ってなわけで今回はどうやって★36個獲得できたか、私の主観でお伝えします。
バージョン2.3の深境螺旋で変わった点
獣域ハウンドORウェルプ | 魔偶剣鬼の分身3体 |
一番の違いは獣域ハウンドが参戦したのと、12層第2間の魔偶剣鬼の分身3体になったことですかね。
主に変わった点はこれくらいです。
9層と10層は何も変わっていませんでしたので、これらについては書きません。
次は使用したパーティーです。
★36個獲得するのに使用したパーティー
どちらも元素ダメージを特化したパーティーになっております。
前半は雷電将軍の元素爆発ループパーティーで、後半は胡桃のダメージUP応援団パーティーです。
胡桃の元素スキルがクールダウンに入ったら、物理特化フィッシェルとオズでペチペチしちゃってます。私はリリース日からフィッシェルを使っているので、外せない存在となっています(笑)
プレイヤーによってはビルドが異なっているんで、私のビルド載せても参考になるかわかりませんが、使っているビルドはこちら。
前半パーティー | |||
雷電将軍 | 行秋 | ベネット | 香菱 |
後半パーティー | |||
胡桃 | フィッシェル | 鐘離 | 万葉 |
11層
第1間 | 第2間 | 第3間 |
前回12層にいた水の精霊達が11層3間に入れ替わってます。その上に稲妻産遺跡守衛達もいます。
ここは蒸発反応などで戦うと楽です。
第1間
簡単な方の深境螺旋(8層から下)にしかなかった守らないといけないあれがあります。
前回の深境螺旋にはなかったのですが、なんと敵の攻撃が激しい上に配置もバラバラになっています。
弓ヒルチャールやポーション投げて来る宝盗団がいるので、速く風元素などでまとめて倒すのが良さそうでした。
私の場合は守らないといけないあれを叩き壊す敵を万葉でまとめてからフィッシェルで弓やポーション投げを倒しました。ってこれ普通のやり方だな(‘_’)
1間以外は元素ダメージ出るパーティー構成だと楽なので、1間だけ最初はほっといて、2間と3間だけ★3獲得した後に、1間集中するやり方だと楽かも。
何でも最初のトライで全部星を取る!っていう縛りもいいですが、無理にやっても心が痛みます。
12層
一番厄介な12層です。前回の深境螺旋と同じDPSチェックの層ですが、今回は判定不安定なハウンドがいますので、DPSチェック+運の間とでも呼ぶことにしました。
第1間 | 第2間 | 第3間 |
第1間
第1間で初の獣域ハウンド/ウェルプ達が参戦します。
前半はウェルプ・雷3体とでっかい雷ハウンド2体。
後半はウェルプ・岩3体とウェルプ2体&ハウンド1体です。
獣域ハウンドの攻撃を食らうと「侵食」状態になり、シールドを通過し継続ダメージをくらい続けるという厄介な状態異常を付着してきます。
フィールド上にいるキャラはHPが0になるまで減り、待機中のキャラは15%まで減るという脅威の存在である。
侵食を付けてくるし、しかも体力が非常に多いです。多分感覚的には前回の稲妻産遺跡守衛たちくらいと同じくらい体力ある感じでした。
唯一マシなのは物理耐性があまりない所ですね。遺跡守衛はあったので、元素ダメージだけOKって感じでしたけど、獣域ハウンドは物理でも元素ダメージ大丈夫でした。
獣域ハウンド・雷がエリア外に出ることがあるので、ちょっと鬱陶しい
画像の通りに壁らへんにハウンドがいると、壁を越えて当たるか当たらない判定を出してきます。
なので★36個を目指すのもちょっと運がいると知らされました。
第2間
第2間前半はちょいデカいヴィシャップが2体出るだけで、後半が魔偶剣鬼の分身が3体でます。
魔偶剣鬼単体よりかは体力が低いので、DPSを出せるのならここは楽勝です。ただ攻撃が激しいので鐘離先生のシールドなどで強行突破できます。
気を付けて欲しい点があるとしたら、青い魔偶剣鬼が床に凍結フィールド出し、移動速度が遅くなるくらいしか思いませんでしたね。
第3間
第3間前半は稲妻産遺跡守衛2体とハウンド・雷が2体出てきます。
ここの攻略法はできる限り速く、遺跡守衛を倒しハウンドにDPSをぶっつける感じです。って言ってもいつもの攻略法と変わりませんね(笑)
私の場合は雷電将軍以外のキャラの元素爆発を発動して、次に雷電将軍の元素爆発でダメージを与えながら待機中のメンバーの元素爆発を溜めて、また発動しての繰り返しでした。
勿論体力はめちゃくちゃ多いので、雷電将軍を持っていない人だとキツイかもしれないです。
後は防御力+30%のバフがあったので、アルベドやノエルをメインにしている方はラッキーかもしれません。
自分は虚しくアルベド引けませんでした(‘_’)チーン
後半
ウェルプ&ハウンド岩 3体 | 遺跡守衛2体 |
後半は3体のウェルプ&ハウンド岩が出て、その後に遺跡守衛2体でます。
ここの勝負はいかに前半を速くクリアするかで左右されると思いました。
何回かリトライしていたら結構いい配置とか狙えたりするので、何度も挑戦しましょう。
12層はめちゃ元素ダメージ出せるベストパーティーを連れていきましょう。
以上、バージョン2.3の深境螺旋版の第11層と12層でした。皆頑張ってね!