【崩壊スターレイル】Ver1.1の限定跳躍レビューをして参ります~(キャラ毎に説明、モチーフ光円錐など)

崩壊スターレイル

こんにちは、HPです。

Ver1.1の情報番組がアップロードされたので、今回はVer1.1の限定跳躍をレビューします(原神なら祈願)。

※無/微課金目線で書いています。

※個人的に書いていますので、最終的にはご自身で判断しましょう。


一応、予告番組の動画を貼っておきます。

Ver1.1で実装される銀狼|羅刹|御空

Ver1.1の前半は★5の「銀狼」、後半は★5「羅刹」と★4の「御空」が実装されます。

予告番組で「御空」が配布されると言っていたので、Ver1.1では貰えないけど、Ver1.2のメインストーリークリアとかで貰えるかなと思います。

個人的に可能ならVer1.1の★5キャラクターは確保した方がいいかもしれないので、ここから1人ずつどんな性能か、引くべきかを話していきます。

銀狼(前半)

銀狼は量子属性、味方の属性を1つランダムで選んで、その属性を敵の弱点属性にさせる事が出来、銀狼が実装したら量子キャラクターが3人になるんですが、もし量子キャラが4人になると量子属性だけ選ばれるようにする編成が完成します。

例えば、ある混沌の記憶にいるラウンドの敵全員に量子属性がないラウンドでも、量子属性のキャラクターだけ選んで、ゴリ押しでクリア出来ると思います。

さらに防御や色んなデバフも付けてくれるので、硬いボスとかに効果ありです。

全部同じ属性の編成を組むだけではなく、バランス良くバラバラにしても、どれかの弱点属性を付けてくれるので、もし敵一体だけ弱点属性持っていない場合、その敵の撃破も簡単になるわけです!

自分は氷属性で使えるキャラクターがあまりいないので、銀狼がいるだけで苦戦している所をカバーしてくれる感じですね!

個人的にVer1.1のガチャで銀狼は引く優先度高いです。

銀狼の光円錐は配布ので十分

左がモチーフ|右が配布

降りやまぬ雨(限定跳躍)装備キャラの効果命中+24%。デバフが3つ以上ある敵に対して、装備キャラの会心率+12%。装備キャラが通常攻撃、戦闘スキル、必殺技を発動した後、100%の基礎確率で攻撃を受けた敵の中から、「エーテルコード」を付与されてないランダムな敵1体に「エーテルコード」を付与する。「エーテルコード」を付与された敵の被ダメージ+12%、1ターン継続。(重畳ランク1)
初めてのクエスト前に(イベントで交換)装備キャラの効果命中率+20%。装備キャラが、防御力がダウンされた敵を攻撃した後、EPを4回復する。(重畳ランク1)

Ver1.1にある銀狼のイベントで交換できる光円は、銀狼のモチーフ光円と同じ感じなので、銀狼を引けば別にモチーフの光円を引かなくてもいいかなってなりますので、課金出来ない方にフレンドリーです。

銀狼ガチャの星4キャラは「丹恒」「アスター」「セーバル」

全員初期キャラ的な位置をしていて美味しくない感ありますが、自分は全員育成しようとしているので凸は嬉しい。

っていうかまだスターレイルは早い段階なので、どの星4凸でも嬉しい~。

羅刹

オットー…じゃなくて羅刹は白露と同じ回復キャラ(豊穣)、そして虚数属性です。

回復は勿論、味方のHPが半分以下になった場合、スキルポイントを消費せずに回復スキルが使えます。

性能の説明を見ると回復についてしか書かれていませんが、羅刹の必殺技は敵のバフを解除する効果、味方にバフする効果もあります。

羅刹の通常攻撃と必殺技も虚数属性攻撃をする感じなので、ヴェルトを持っていない人は超プラス。

個人的に羅刹は「白露」と「ジェパード」を持っていない人は引いて置きたい!というキャラなので、まだナターシャしか持っていない人は羅刹が欲しいかも。

白露は蘇生があるのですが、羅刹は全体攻撃も出来るし、バフもしてくれるし、虚数属性なので…白露より良い★5ですね…。

自分は白露を初心者ガチャで引いたので、羅刹はスルーしてもOKなんですが、羅刹は崩壊3rdのオットーだし、虚数属性なので…自分は絶対確保しにいきます。

銀狼は確定が残っているので安心ですが、羅刹も期間内に引けるかどうか危うい…。

羅刹の跳躍でピックアップされる星4キャラは「ペラ」「青雀「御空」。

ペラはゼーレの時にピックアップされたばかりなので、もう完凸しちゃった人が多いかも。

青雀は開拓レベルを21くらいになったら貰えるので、羅刹を引くついでに凸を増やしたい人にいいかも。羅刹欲しくない方で青雀欲しい人は…ドンマイです。

御空が一番良い感じですが、Ver1.2で配布されます。

羅刹の光円錐

棺のこだま(限定跳躍)装備キャラの攻撃力+24%。装備キャラが攻撃を行った後、異なる敵に攻撃が命中するごとにEPを3回復する。1回の攻撃で、この効果を通して最大で3回EPを回復できる。装備キャラが必殺技を発動した後、味方全体の速度+12、1ターン継続。(重畳ランク1)。

羅刹の光円錐は攻撃力+24%がありますが、それ以外の効果は他の光円錐にもある気がするので、別に引かなくもいいかも。

自分は引きません(星玉ない)。

御空

御空は虚数属性の星4キャラ、そして調和クラスです。

性能の説明によると味方の攻撃力と会心率/ダメージをUPしてくれます。会心率が足りないキャラクターをカバーしてくれる役割になると思うので、遺物を掘っても会心系が出ない方にいいですね。

予告番組の映像には御空の必殺技が空中から矢を放っていたので、停雲は通常攻撃しか雷攻撃できないけど、御空の場合は戦闘面もある感じ。

さらに原神の移動キャラのように速く走れる秘技があるので、移動用に使いたい所。

予告番組のフクロウさんによると、Ver1.2で御空が貰えるので、羅刹は引かない人で御空欲しい人は一安心です。

動画の19分26秒くらいの所でフクロウさんが言っています。

最後に

個人的にVer1.1で実装されるキャラクター全員、良い性能を持っているキャラクターと思いました。

今の自分は星玉10000くらいしかないので、記事内で言った通り「銀狼」は確定ですが、羅刹は…ラッキーじゃないと無理かもね…。

どっちも欲しい!!

完。

原神HPゲームズをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む