【原神】ナヒーダのおすすめ聖遺物&ステータスはこれ~|ナヒーダ 聖遺物

原神

ナヒーダの聖遺物

聖遺物のメインステータス&サブステ


砂時計


元素熟知元素熟知or草元素ダメージ元素熟知or会心系

ナヒーダのステータスはサポートアタッカー、フィールド上アタッカー、そしてニィロウの開花編成に分かれています。

サポートアタッカー

元素熟知+900~1000>草元素ダメージ%>会心系>熟知サブ

サポートアタッカーの場合は最初にナヒーダの元素熟知は900~1000くらいを優先し、もし聖遺物1つくらい元素熟知を付けなくとも900以上行っている場合は草元素ダメージ%や会心にしてもいいでしょう。

無理っていう方は元素熟知フル盛りで全然GREATです。

ニィロウ固有天賦みたいにの固定値の元素熟知バフ込みで元素熟知900以上でもOKです。

フィールド上アタッカー

草元素ダメージ%≥会心系≥元素熟知>攻撃%

フィールド上にいるナヒーダでの運用の場合は、ナヒーダの通常攻撃+敵に付着した草マークでダメージが出る感じです。

ナヒーダが攻撃するので、ほとんどは草激化となり、ダメージ%や会心があるほど草激化も強くなります。

さらにナヒーダがフィールドにいる=ナヒーダの固有天賦で貰える元素熟知がナヒーダに行くので、固有天賦2の熟知が多いほど元素スキルの会心率/会心ダメージも上がるので一石二鳥です。

もし他のキャラが編成の中で熟知が一番高い場合は、ナヒーダに草元素ダメージ%、会心系の聖遺物を持たせて良いと思います。

草ダメージ%と会心系も勿論いいですが、元素熟知も恩義が高いので、最終的にはお持ちの聖遺物次第です。

ニィロウ開花編成

元素熟知>>>草元素ダメージ%>会心系

ニィロウ特有開花を発生させるキャラがナヒーダの場合は元素熟知フル盛りにしましょう。

元素熟知1000以上になったら、固有天賦1&2の恩義を受けなくなりますが、開花ダメージ&元素スキルダメージが上がるので、お構いなしに1000以上突っ込んでOKです。

唯一気を付けて欲しいのが、心海がいないとやられる事です。自分の場合は元素熟知フル盛りの心海でも、心海のクラゲ&爆発モード、元素爆発モーションの無敵で避ければ全然やられないです。

ナヒーダに合う聖遺物セット

👑
深林の記憶
ナヒーダにとって一番合う聖遺物セット。
ナヒーダのダメージUP+草元素耐性ダウンするので、草激化、開花、超開花、列開花のダメージをさらにUP。
金メッキの夢もし他のキャラが深林の記憶を装備している場合はこれですが、ナヒーダ自身がそこまで元素反応起こさない場合はおすすめしません。
もし他に深林の記憶を装備していないと、草元素耐性ダウンと元素熟知を選ぶかはあなた次第!
千岩牢固メインアタッカーが攻撃%で強くなる場合は良いチョイス。
旧貴族のしつけ千岩牢固の代わりで使える聖遺物セット
2セットコンボ
楽団2+金メッキの夢2or深林の記憶
もし聖遺物厳選的にまだまだ揃っていない方は2セット2セットのコンビネーションでも全然ありです。

  1. 匿名 より:

    金メッキナヒナヒと森林心海にしてますわ
    別に心海にシャコ持たせて数万ダメージの泡作るよりいい気がする

  2. 匿名 より:

    ナヒーダは金メッキがベストですね。
    森林はナヒーダじゃなくてもいいです。
    森林で熟知1000は会心や草ダメバフ盛れなくなりますし。

  3. 匿名 より:

    聖遺物の付け替えが面倒なので深林4セットにしてますが餅武器無凸で熟知・熟知・会心率で熟知950、会心60/120には出来ました。

  4. 匿名 より:

    ナヒーダ金メッキ、行秋深林、心海海染の回復特化にしてます!正直火力過多だし自傷痛いしで金メッキ一箇所のメインOPはHP%にして安定性重視です

  5. 匿名 より:

    とりあえず、元素爆発した際に熟知が1000になるようにすればいいと思うので、素で800あれば良さそうですね。
    そうなると元素チャージ効率も欲しくなるのですが…
    自分はとりあえず、熟知砂 草元素杯 熟知冠(サブOP会心系)でやってます。
    草がもうひとりいるようなPTなら金メッキつけたり、元素共鳴でさらに敷居が下がるんですが…
    激化PTとかだと余裕が…

  6. 匿名 より:

    メインアタッカーやるなら草4セットはナヒーダしかありえんわ
    リンクしたキャラ全員に耐性ダウン入るし

  7. 匿名 より:

    サポートに深林4もたせてる人ってどうやって敵全体に耐性ダウン維持してるんだ?ボス相手なら兎も角探索とか螺旋みたいな連戦だと中々難しい気がするんだが

原神HPゲームズをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む